WiMAXの5G対応プラン【ギガ放題プラス】というサービスが本格的に開始されましたが、2021年8月ついにBIGLOBEでも5Gプランを申し込みできるようになりました。
結論から申し上げますと、
- 契約期間1年を希望する方
- 36ヶ月以内に解約する可能性のある方
- SIMカードのみの契約がしたい方
- 支払いを口座振替にしたい方(クレジットカードも可)
この中のどれかに当てはまる場合はBIGLOBE WiMAXがおすすめのプロバイダーとなります。
公式サイトはコチラから
今回はそんなBIGLOBE WiMAX+5Gについて、気になる料金設定や他社との比較、メリット・デメリットなどを徹底解説いたします。
こんな方におすすめ
- WiMAXの5Gプランを検討中の方
- BIGLOBE WiMAX+5Gについて詳しく知りたい方
この記事を読めば
数多く存在するWiMAXプロバイダーの中でも、BIGLOBE WiMAXの特徴やメリット・デメリットがわかるので、あなたに合ったサービスかどうかが判断できます。
契約期間1年やSIMのみ契約にこだわりがなく、料金のやすさやサービスの充実性などが気になる方はこちらの記事でプロバイダーごとの特徴を比較しています。
・5G対応ギガ放題プラス。窓口のかしこい選び方や各社比較まとめ
それではBIGLOBE WiMAX+5Gについて詳しくみていきましょう。

目次
BIGLOBE WiMAX+5Gの料金設定

気になる料金設定について、これまでのプランと比較して紹介いたします。
- 新プラン・・・BIGLOBE WiMAX+5G(ギガ放題プラス)
- 旧プラン・・・BIGLOBE WiMAX 2+(ギガ放題)
新プランと旧プラン、名前が似ているので申し込む際は注意しましょう。

WiMAX+5G (ギガ放題プラス) |
WiMAX 2+ (ギガ放題) |
||
月額料金 | 初月 | 0円 | |
1~24ヶ月 | 4,378円 | 4,378円 | |
25ヶ月~ | 4,928円 | ||
端末代金 | 一括の場合 (口座振替) |
21,912円 +手数料440円 |
21,120円 +手数料440円 |
分割の場合 (クレジットカード) |
913円×24回 | 880円×24回 | |
データ容量 | 無制限 (3日で15G) |
無制限 (3日で10G) |
|
最大速度 | 2.7Gbps | 1.2Gbps | |
キャッシュバック | 10,000円 | 17,000円 | |
au5G/4G LTE回線利用料 | 1,100円 (利用した月のみ) |
1,105円 (利用した月のみ) |
|
契約手数料 | 3,300円 | ||
契約期間 | 1年 | ||
違約金 | 12ヶ月以内/1,100円 13ヶ月目~/0円 |
||
1年間の総額 | 66,792円 | 66,396円 | |
2年間の総額 | 130,284円 | 129,492円 |
(総額=月額料金+手数料+端末代金)
(初月を含めずに計算)
5Gに対応したことで通信速度の進化やデータ容量の緩和などがあり、多少値段はあがります。
しかしBIGLOBE WiMAXではギガ放題プラスにおいて2年間550円割引を実施しています。
そのため2年間は旧プランとまったく同じ月額料金で、総額に関してもほとんど差はありません。
快適で使いやすくなった5Gプランをいままでと変わらない値段で利用できるのはうれしいポイントです。

補足事項
WiMAXとはもともと、UQコミュニケーションズという会社が運営している回線になります。
今はそのUQコミュニケーションズが各プロバイダーに【WiMAX販売の権利】を貸している状態。
そのためどのプロバイダーを選んでも通信速度や提供エリア・端末スペックなどは同じで、かわるのはプロバイダーごとの月額料金やキャンペーンなど。
つまりギガ放題からギガ放題プラスへ進化したことによる、月間容量の緩和や最大速度の向上などはどのプロバイダーでも共通となります。
旧ギガ放題とギガ放題プラスのちがいについて詳しく知りたい方はこちらの記事で解説しているので参考にしてください。
・【5G対応】WiMAXの新プラン、ギガ放題プラスについて徹底解説。
BIGLOBE WiMAXを他プロバイダーと比較

BIGLOBEの基本的な料金設定についてわかったところで、次はWiMAX+5Gプランを申し込める他プロバイダーとの比較を見ていきましょう。
比較するプロバイダー
- 料金のやすさでおすすめなカシモWiMAX
- サービスやキャンペーンが豊富なBroadWiMAX
今回は5Gプランを申し込めるプロバイダーの中でも、人気度が高くおすすめな上記2社と比較します。
比較項目 | BIGLOBE WiMAX | カシモWiMAX | BroadWiMAX | |
月額料金 | 初月 | 0円 | 1,408円 | 4,763円の日割り |
1~24ヶ月 | 4,378円 | 4,455円 | 4,763円 | |
25ヶ月~ | 4,928円 | 5,313円 | ||
端末代金 | 21,912円 | 実質無料 | 完全無料 | |
au5G/4G LTE 回線利用料 |
1,100円 | 無料 | 無料 | |
手数料 | 3,300円 | |||
キャッシュバック | 10,000円 | なし | 5,000円 | |
契約期間 | 1年 | 3年 | 3年 | |
1年の総額 | 66,792円 (分割払いの場合) |
56,760円 | 60,456円 | |
3年の総額 | 189,420円 | 163,680円 | 181,368円 |
(総額=月額料金1年・3年分+手数料+端末代金)
(初月を含めずに計算)
総額料金をくらべてみると、やはり業界最安級をめざしているカシモWiMAXが1番やすい結果となりました。
これだけを見ると、
BIGLOBE WiMAXは1年契約が魅力なのに、1年間の総額が1番たかいなら他のプロバイダーの方がいいのでは?
と疑問に思う方もいるでしょう。
たしかに、継続して使い続けるのであれば3年契約プロバイダーの方がおとくに利用できるのは事実です。
しかし1年契約に魅力を感じている方というのは【短期間で解約する可能性がたかい方】ではないでしょうか?
短期間で解約することになった場合、月額料金の総額だけでなく違約金なども料金におおきく関係してきます。
そのため次の項目では【解約することになった場合の料金比較】をご紹介します。
解約時期ごとの支払い総額を比較

まずは比較の前に、解約する場合の料金におおきくかかわってくる2つのポイントを知っておきましょう。
いますぐ比較表をご覧になりたい方はここをタップでスキップできます。
- 解約時期ごとにかわる違約金
- 契約期間を満たさないと端末代を請求される
この2点は解約の際、支払う料金におおきく影響します。
解約時期ごとにかわる違約金
WiMAXでは利用した期間の長さによって違約金がかわります。
解約時期ごとの支払い総額をちゃんと理解するために、違約金の内訳を見てみましょう。
解約タイミング | BIGLOBE WiMAX | カシモWiMAX | BroadWiMAX |
~12ヶ月 | 1,100円 | 20,900円 | 28,050円 |
13~24ヶ月目 | 0円 | 15,400円 | 21,450円 |
25~36ヶ月目 | 10,450円 | 14,300円 | |
更新月 | 0円 | 0円 | |
更新月~ | 10,450円 | 10,450円 |
3年契約のプロバイダーにくらべてBIGLOBE WiMAXでは違約金がめちゃくちゃやすく設定されています。
圧倒的な違約金のやすさは、短期契約プロバイダー最大のメリット。

契約期間を満たさないと端末代を請求される
これはプロバイダーにより変わりますが、【端末代金実質0円】というキャンペーンがおこなわれていても、契約期間を満たせなかった場合は約20,000円程度の端末代金が請求される場合があります。
例えば端末代実質無料の3年契約プロバイダーを申し込んで、利用開始から2年で解約した場合は違約金だけでなく【キャンペーンで無料になるはずだった端末代】も払うことになります。
今回比較する2社プロバイダーでいうと
- BroadWiMAXは端末代完全無料のため、3年以内に解約しても端末代金は発生しない。
- カシモWiMAXは端末代実質無料。しかし3年以内に解約した場合は25,000円の端末代が請求される。
このようにプロバイダーごとに契約内容がかわります。
以上がWiMAXを解約する際の料金におおきくかかわる2つのポイント。
まとめると
- カシモWiMAXでは3年以内で解約すると端末代も請求されてしまう。
- BroadWiMAXは端末代を請求されることはないが違約金がダントツで高額
これらのポイントを把握しておくことで、1年契約プロバイダーの良さをしっかりと理解することができます。
では実際に短期間で解約した場合の支払い総額(端末代や違約金をふくめた料金)を比較してみましょう。
解約時の支払い総額
青色が1番やすい金額となります。
〇〇ヶ月目で解約した場合の支払い総額 | |||
解約のタイミング | BIGLOBE WiMAX | カシモWiMAX | BroadWiMAX |
1ヶ月目 |
30,690円 |
53,655円 (違約金20,900円) (端末代25,000円) |
36,113円 (違約金28,050円) |
2ヶ月目 | 35,068円 | 58,110円 | 40,876円 |
3ヶ月目 | 39,446円 | 62,565円 | 45,639円 |
~ | ~ | ~ | ~ |
11ヶ月目 | 74,470円 | 98,205円 | 83,743円 |
12ヶ月目 | 78,848円 | 102,660円 | 88,506円 |
13ヶ月目 |
82,126 |
101,615円 (ここから違約金15,400円) |
86,669円 (ここから違約金21,450円) |
14ヶ月目 | 86,504円 | 106,070円 | 91,432円 |
~ | ~ | ~ | ~ |
23ヶ月目 | 125,906円 | 146,165円 | 134,299円 |
24ヶ月目 | 130,284円 | 150,620円 | 139,062円 |
25ヶ月目 |
135,212円 |
150,125円 (ここから違約金10,450円) |
137,225円 (ここから月額5,313円) (違約金14,300円) |
26ヶ月目 | 140,140円 | 154,580円 | 142,538円 |
~ | ~ | ~ | ~ |
36ヶ月目 | 189,420円 | 199,130円 | 195,668円 |
37ヶ月目 | 194,348円 | 168,135円 更新月 (違約金なし) (端末代0円) |
186,681円 更新月 (違約金なし) |
38ヶ月目 | 199,276円 | 183,040円 (ここから違約金10,450円) |
202,444円 (ここから違約金10,450円) |
39ヶ月目 | 204,204円 | 187,495円 | 207,757円 |
40ヶ月目 | 209,132円 | 191,950円 | 213,070円 |
(解約した場合の総額=月額料金〇〇ヶ月分+契約手数料+端末代金+違約金)
(初月は含めずに計算)
1ヶ月ごとに算出してみると契約から36ヶ月目まではBIGLOBE WiMAXが1番やすく、37ヶ月目以降はカシモWiMAXが1番やすい結果となりました。
この結果からわかるポイント
- 36ヶ月以内に解約する可能性がたかいのであれば、支払い総額はBIGLOBE WiMAXがやすい
- 3年以上継続して使い続けるのであれば、カシモWiMAXが1番やすい
- BroadWiMAXではそもそも料金のやすさよりサービスやキャンペーンの充実性で勝負している
数ヶ月で解約する方もいれば5年以上使う方もいるので、損をしないためにもプロバイダーは自分に合ったものをえらびましょう。

\\3年以内の解約なら最安//
公式サイトはコチラから
業界最安級のカシモWiMAXについて詳しく知りたい方はコチラ
・【WiMAX最安級】5G対応のギガ放題プラスを最安で利用するならカシモWiMAX
サービス内容が充実しているBroadWiMAXについて詳しく知りたい方はコチラ
短期間の利用を考えている方にとってBIGLOBE WiMAX+5Gは魅力的ですが、料金以外にもおすすめできるポイントがいくつかあるので次の項目でご紹介します。
BIGLOBE WiMAX+5Gのメリット

それぞれ細かくみていきましょう。

SIMカードのみの申し込みができる
BIGLOBE WiMAXでは端末を購入しない【SIMカードのみ】の契約ができる珍しいプロバイダー。
すでに中古品などで5G対応の端末を持っている場合は、SIMカードのみの契約をすることにより21,912円の端末代金を浮かせることができます。
WiMAXの5G対応端末
- モバイルルーター
【Galaxy 5G Mobile Wi-Fi】 - ホームルーター
【Speed Wi-Fi HOME 5G L11】
5G対応のギガ放題プラスプランでSIMカードのみの契約ができるのは、WiMAXの大元であるUQ WiMAXと今回紹介しているBIGLOBE WiMAXだけになります。
キャッシュバックが高額
BIGLOBE WiMAXではキャッシュバック金額が10,000円で他社とくらべて高額です。
プロバイダー | キャッシュバック金額 |
BIGLOBE WiMAX | 10,000円 |
カシモWiMAX | なし |
BroadWiMAX | 5,000円 |
Vision WiMAX | 5,000円 |
UQ WiMAX | 5,000円 |
キャッシュバックを実施しているプロバイダーのほとんどが5,000円ですが、BIGLOBE WiMAXはその2倍の10,000円を受け取ることができます。
また最短で翌月に受け取り可能で、加入が必要なオプションなどもありません。
BIGLOBE WiMAXではキャッシュバックをすぐに、かんたんに受け取ることができるので【もらい忘れ】のリスクが少ないのもおおきなポイントです。

キャンペーン期間は2021年10月1日~2021年11月30日までとなっているので、契約を迷っている方はお早めに!
注意事項
キャッシュバックは【端末の購入】が条件になるので、SIMカードのみの契約を希望する方は受け取ることができません。
支払方法で口座振替がえらべる
WiMAXは基本的にどのプロバイダーでもクレジットカード払いを指定されます。
しかしBIGLOBE WiMAXなら口座振替も選択可能。
そのためクレジットカードをお持ちでない方も契約できるので、自分にとって都合の良い支払い方法をえらべます。
注意点
支払い方法ごとに端末代金の一括・分割は指定されるので注意しましょう。
- クレジットカードの場合・・・端末代は分割払い(913円×24回=21,912円)
- 口座振替の場合・・・端末代は一括払い(21,912円+手数料440円)
また月々のお支払いに関して口座振替の場合は別途、口座振替手数料220円(税込)/月が発生します。
ちなみに唯一UQ WiMAXでも口座振替をえらぶことはできますが、キャッシュバック適用条件に【クレジットカード払い】とあります。
そのためUQ WiMAXでは口座振替をえらぶとキャッシュバックを受け取ることができません。
それにくらべBIGLOBE WiMAXでは口座振替をえらんでもキャッシュバック対象となるので安心してください。
老舗プロバイダーでサポートも安心
BIGLOBE WiMAXを販売している【ビッグローブ株式会社】は1996年からインターネットサービスを提供しています。
モバイル回線だけでなくビッグローブ光として光回線などの事業もおこなっているので、名前を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。
BIGLOBEはプロバイダーとしての運営実績が25年もあり、サポート対応におけるノウハウをたくさんもっています。
またBIGLOBE WiMAXの公式サイトでは、電話によるお問い合わせが苦手な方でも気軽に相談できるチャット対応を実施しています。
【チャット対応受付時間】
14:00~23:00
(時間外の場合はAIの自動応答)
【電話でのお問い合わせ】
番号/0120-985-962
受付時間/9:00~20:00
オペレーターと直接チャットでやり取りができるので「電話はしたくないけど、すぐに回答がほしい」という方にはうれしいサービスですね。

以上がBIGLOBE WiMAX+5Gのメリットになりますが、実際にはデメリットや注意点もあるので合わせて紹介します。
BIGLOBE WiMAX+5Gのデメリットと注意点

au回線の利用料金がかかる
BIGLOBE WiMAXではau回線を利用すると月額1,100円のオプション料金が発生してしまいます。
au5G/4G回線について
WiMAXは基本的に【WiMAX2+】という回線で通信をおこなっていますが、auの5G/4G回線と併用することでより広い範囲で高速かつ安定したインターネット通信(プラスエリアモード)をおこなえるようになります。
3年契約プロバイダーではau回線のオプションを無料で使えるケースが多いのですが、BIGLOBE WiMAXでは有料になります。

とはいえ、このようにギガ放題プラス(5Gプラン)に進化したことで通信環境が改善され、従来のギガ放題ではオプションを利用しないと使えなかったau回線の1部を通常利用できます。
わかりやすくまとめると
- au回線オプションが有料であるということ自体はデメリット
- しかしギガ放題プラスなら通常の通信(スタンダードモード)でもau回線の1部を利用できるので、無理にオプションを利用しなくてもよくなった
くわしい解説になるとプラチナバンドや周波数、ミリ波などの専門用語でむずかしくなってしまうので簡単にまとめさせていただきます。
基本的にスタンダードモードで利用し、「どうしても高速通信を利用したい」となった時だけau回線オプションを利用するのが良いでしょう。

ちなみにau回線オプションを使ったらその月は1,100円の料金が発生しますが、月間15Gまで利用できます。
なので1度でもau回線オプションを利用したのであれば、その月は制限いっぱいまで使いきってしまいましょう。
auスマートバリューmineは対象外
auスマートバリューmineとは、auのスマホとWiMAXサービスをセットにすることで、スマホのプランによっては毎月最大1,100円の割引き(スマホ料金から)を受けられるサービス。
従来のギガ放題ではauスマートバリューmineを適用することができたので、割引きできるauユーザーにとっては大きなメリットでした。
しかし現状ギガ放題プラスではauスマートバリューmineを適用することはできません。
WiMAXで調べていると「auスマホとセット割」のように出てきますが、それは従来のギガ放題(WiMAX 2+)での話なのでまちがえないように注意しましょう。

契約期間と端末代の分割回数にはズレがある
BIGLOBE WiMAX+5Gでは21,912円の端末代金を分割で支払う場合【913円×24回】という支払い方法になります。
BIGLOBE WiMAXは1年契約というのが魅力的ですが、分割払いが終わる前に解約すると残っている端末代を請求されます。
いつ解約しても端末代金は変わりませんが、「分割で払っている」ということ自体はけっこう忘れがちになってしまうもの。
そのため
1年経ったし、違約金もかからないからそろそろ解約しようかな
と思って解約をすると、端末代の残債で予期せぬ出費をすることになりかねません。
なので、BIGLOBE WiMAX+5Gでは分割払いは24ヶ月ということを覚えておきましょう。
補足事項
解約した時に端末代の残りがある場合は、解約内容によって一括で請求されるかどうかが変わります。
- BIGLOBEを退会した場合:データ端末代金の残金分を一括でお支払い。
- WiMAXのみ解約の場合:引き続きBIGLOBE IDで毎月データ端末代金が請求される。
以上がBIGLOBE WiMAX+5Gのデメリットと注意点になります。
まとめとおさらい

今回は5G対応ギガ放題プラスを申し込めるプロバイダー【BIGLOBE WiMAX】について紹介させていただきました。
ギガ放題プラスはまだまだ新しいサービスですが、BIGLOBE WiMAXは1年契約ができたりSIMカードのみの契約・口座振替が可能など、プロバイダーの中でもめずらしい条件で利用することができます。
WiMAXをすこしでもお得に利用するために、自分にあったプロバイダーをみつけましょう。

BIGLOBE WiMAX
- 月額料金4,378円~、初月0円!
- キャンペーンで2年間550円割引き
- キャッシュバック10,000円
(最短翌月、オプション加入なしでOK) - 違約金はたったの1,100円、13ヶ月目以降は0円
- 唯一1年契約ができるプロバイダー
- SIMカードのみの契約にも対応
- 口座振替がえらべる
\\進化したギガ放題プラスで快適なインターネット//
キャッシュバックは11月末まで
当ブログ管理人はTwitterをやっています。
なにかご質問のある方や用件のある方は、お気軽にお問い合わせページ・コメントまたはTwitterのメッセージまでお願いします。