SoftBankのインターネット回線を検討中の方で
SoftBank光とSoftBankAirの違いが分からない。
結局どっちのほうがいいの?自分に合ったサービスは?
と感じている方はいませんか?
今回はそのような方を対象に、
・SoftBank光とSoftBankAirの違い。
・あなたの環境に合った選び方。
を初心者の方向けにわかりやすく解説します。
こんな方におすすめ
- SoftBankのネット回線を検討している方。
- SoftBank光とSoftBankAirの違いについて知りたい方。
- 自分に合った回線選びを知りたい方。
この記事を読めば
SoftBank光とSoftBankAirの違いについて理解でき、自分に合ったサービスはどちらなのか?
という部分を知ることができます。
またそれに合わせてそれぞれおすすめの申し込み窓口もご紹介致します。

目次
まずはSoftBank 光とSoftBank Airのジャンルの違いを軽くおさらい

それぞれのサービスについて細かな違いを説明する前にまず、この2つはインターネット回線におけるジャンルが違うという事を説明します。
SoftBank 光
SoftBank 光は【フレッツ光】や【NURO光】などと同じで、自宅に物理的な回線を引き込んで有線接続をする【固定回線】と呼ばれるジャンルになります。
SoftBank Air
いっぽうでSoftBank Airというのは、自宅に届いた端末をコンセントに接続するだけでインターネット環境を作ることができる【ホームルーター】と呼ばれるジャンルになります。
同じSoftBankのインターネット回線サービスでもこのようにジャンルが違います。
そのため用途や目的によってサービスを使い分けることが重要になります。

SoftBank 光とSoftBank Air、どちらを選ぶべき?
ネット回線のジャンルが違うという事はわかったけど、結局自分はどちらを選べばいいの?
と感じている方は以下の項目を参考にしてください。
SoftBank 光がおすすめな人
- 光回線の開通工事ができるところに住んでいる。
- 回線速度の速さを求めている。
- 4Kや高画質(HD)でたくさん動画を観たい。
- オンラインゲームをたくさんプレイしたい。
- すぐに引っ越す予定はない。
おすすめ窓口は【NEXT】
- キャッシュバック最大36,000円
- 最短2ヶ月で受け取り可能
SoftBank Airがおすすめな人
- 光回線の開通工事ができない・したくない方。
- オンラインゲームや超高画質の動画など、大容量通信を行うサービスはあまり利用しない。
- 手軽な感覚でインターネットを利用したい。
- 引っ越す可能性がある。
おすすめ窓口は【モバレコAir】
- キャッシュバック17,000円
- 最短翌月に受け取り可能
- 独自料金で月2,167円~
この2つの項目から自分に当てはまる方を選びましょう。
極端に言うと、SoftBank 光はヘビーユーザー向け・SoftBank Airはライトユーザー向けと言えます。

SoftBank 光とSoftBank Airの違いを7つの項目で比較

2つのサービスについてジャンルの違いやおおまかな特徴を紹介しましたが、ここからはより細かく7つの項目で比較してみましょう。
まずは比較する項目を表にまとめました。
項目 |
SoftBank 光 | SoftBank Air |
回線工事 |
あり | なし |
月額料金 |
戸建プラン マンションプラン |
端末購入 端末レンタル |
提供 |
全国対応 (フレッツ光と同じ) |
全国対応 (対象外エリアあり) |
回線速度 |
最大速度 平均速度 |
最大速度 平均速度 |
動画や |
ストレスなく プレイ・視聴可能 |
ゲームはジャンルにより 非推奨 動画は視聴可能 |
スマホとの |
使える (オプション加入あり) |
使える (オプション加入なし) |
違約金 |
10,450円 | 10,450円 |
次にそれぞれの比較項目を細かく解説していきます。
1番の違いは回線工事の有無
もっとも決定的な違いは回線工事の有無になります。
SoftBank 光では回線工事が必要
SoftBank 光を利用するには【光ファイバー】と呼ばれる回線を自宅まで引き込む工事が必要になります。
アパートやマンションなどにお住まいの方は場合によっては開通工事の許可がおりず、固定回線を利用できない可能性もあります。
そのため建物の管理人または大家さんに事前に確認をとりましょう。
ただしすでにフレッツ光や光コラボレーションを利用している方に関しては、光回線をそのまま利用できるため工事は不要となります。
回線工事にかかる費用はこのようになります。
工事内容 | 工事費用 |
新規開通 立ち合い工事あり (新しく設備を導入) |
26,400円 |
新規開通 立ち合い工事あり (室内工事のみの場合) |
10,560円 |
立ち合い工事なし |
2,200円 |
転用・事業者変更 |
0円 |
回線工事には以上のような費用がかかりますが、現在公式では【SoftBank 光乗り換え新規でキャッシュバック/割引キャンペーン】を実施しています。
そのため工事費用に関しては実質無料となっています。
工事費用は条件によっては大きな出費になってしまうので1度チェックしておきましょう。

SoftBank Airなら回線工事は必要なし
SoftBank Airは固定回線であるSoftBank 光と違い、自宅に届いた端末をコンセントに接続するだけで良いので回線工事は必要ありません。
- 許可がおりず工事が難しい
- 立ち合いなどに予定を合わせるのが難しい
- すぐに引っ越しする可能性がある
- 手軽にインターネット環境をつくりたい
このような場合はSoftBank Airがおすすめです。
月額料金の比較
次はSoftBank 光・SoftBank Airの月額料金を比べてみましょう。
SoftBank 光 | SoftBank Air | |
月額料金 |
戸建てプラン マンションプラン |
端末購入 端末レンタル |
料金はこのような形になります。
SoftBank 光は戸建てプランかマンションプランかで料金設定が変わります。
戸建てプランよりもマンションプラン(集合住宅)の方が安い。
SoftBank Airに関しては戸建て・マンションなどの料金設定はなく、端末の購入orレンタルで変わります。
(※1)SoftBank Airの端末代金は59,400円となりますが、端末を一括または分割で購入すると月月割というキャンペーンが適用されます。
月月割とは
端末を購入で申し込む場合、その端末代金分の料金を36回に分けて割引してくれるサービス。
SoftBank Airの端末代金は59,400円ですが、これを36回分割で支払うと毎月1,650円の端末代金が発生します。
ですが月月割で端末代金分を36回に分けて割引してくれるので毎月‐1,650円となり、端末代金は実質無料となります。
つまり「36ヶ月以上利用してくれたら端末代金は実質無料にしてあげるよ」というサービスです。

(※2)端末レンタルの場合は基本料金5,368円+レンタル料金539円となり、毎月5,907円となります。
サービス提供エリアは違う?
SoftBank 光とSoftBank Air、同じSoftBankですがこの2つの提供エリア(利用できる範囲)は少し違います。
SoftBank 光
SoftBank 光に関してはフレッツ光と同じ回線を利用している、いわゆる光コラボレーション回線になります。
そのためフレッツ光と同じで利用できるエリアは47都道府県すべてのエリアで、日本全国対応しています。
SoftBank Air
SoftBank Airも全国対応していますが、固定回線であるSoftBank 光と違い電波によるインターネット接続をしています。

このイラストのようにSoftBank Airは電波でつながるインターネットサービスのため、電波を発信している基地局から遠い場合や電波の入りづらい場所では利用が困難になります。
携帯電話の電波と同じだと思ってもらえれば大丈夫です。

利用できないエリアもあるためSoftBank Airのエリアが気になる方はWireless City Planning提供エリアマップから確認してみましょう。
回線速度はどれくらい違う?
速度の違いについて気になる方は多いと思います。
SoftBank 光・SoftBank Airそれぞれの回線速度を比較してみましょう。
最大 通信速度 |
||
SoftBank 光 |
1Gbps |
|
SoftBank Air | Airターミナル4 (最新機種) |
962Mbps 481Mbps |
Airターミナル3 | 350Mbps | |
Airターミナル2 | 261Mbps | |
Airターミナル1 | 110Mbps |
SoftBank Airは機種が新しくなるごとに最大速度があがっているという事がわかります。
今後契約される方には最新機種であるAirターミナル4が届きます。
またSoftBank Airでは利用する地域によって最大速度が変わります。
地域ごとの最大速度に関してはSoftBank公式サイトから確認できます。
ここで注意したいのが、上記で紹介した速度はあくまですべての条件がそろったうえでの最大通信速度であるという事。
一般ユーザーがその最大速度を出せることはほぼ不可能に近いので、現実的な数字とは言えません。
そのため最大速度よりも実際に利用しているユーザーから集めた【平均速度】の統計を知っておくことが大事になります。

ここでSoftBank 光・SoftBank Airそれぞれの平均速度をみてみましょう。
平均速度 |
||
SoftBank 光 |
283Mbps |
|
SoftBank Air | Airターミナル4 | 48.16Mbps |
Airターミナル3 | 32.75Mbps | |
Airターミナル2 | 29.21Mbps | |
Airターミナル1 | 37.86Mbps |
こちらの統計データは速度測定サイト【みんなのネット回線速度】の情報をもとにしています。(2021年5月時点)
平均速度を見るとやはり固定回線であるSoftBank 光の方が速度が速く安定しています。
SoftBank Airに関してはインターネットの利用には十分な速度ではありますが、無線通信のため建物の環境や電波の良し悪しによって大きく左右されます。
通信速度や安定性においてはSoftBank 光のほうが快適に利用できます。

動画やオンラインゲームでの差
それぞれの平均速度を知ったうえで、実際にストレスなく動画やオンラインゲームを楽しめるのかという部分を解説します。
まず動画やオンラインゲームでは通常のWeb閲覧やメールの送受信と比べて大きな通信が必要になります。
最初にそれぞれのコンテンツを快適に楽しむための推奨速度を紹介します。
ゲームのジャンル | 快適に遊べる 速度 |
FPSやTPS | 60~70Ⅿbps |
格闘ゲーム | 50Mbps |
RPGや シミュレーションゲーム |
10Mbps程度 |
FPSやTPSなどのフレーム単位で速度が求められるもはそれなりの速度が必要です。
ジャンルによって変わりますが、オンラインゲームに関してはこれぐらいの速度があればストレスを感じることなくプレイできるでしょう。
ここで紹介した速度はあくまで【ストレスなく遊べる速度】になります。
どの程度の速度かによりますが、推奨速度より遅くても遊ぶことはできますよ。

続いては動画の推奨速度を紹介します。
画質 | 推奨速度 |
標準画質 (SD) |
3Ⅿbps |
高画質 (HD) |
5Mbps |
超高画質 (4K) |
25Mbps |
Netflixで発表されている推奨速度になりますが、動画の閲覧にはこのくらいの速度が必要になります。
SoftBank 光
先ほど紹介した通り、SoftBank 光の平均速度は283Mbpsとなります。
283Mbpsなら動画やオンラインゲームの推奨速度を大きく上回っているので、快適に楽しめることが期待できます。
固定回線の良いところは、動画やゲームなどの大容量通信に強いところです。

SoftBank Air
SoftBank Airの平均速度はAirターミナル4で48.16Mbps。
動画の視聴に関しては数値で見ると問題ないと言えますが、実際にSoftBank Airは夜の時間帯に遅くなるという声も多く聞きます。
SoftBank Airで動画は観ることができるのかという部分に関してはこちらの記事で詳しく解説していますので、気になった方は参考にしてください。
・SoftBank Airで動画配信サービスはストレスなく観れるのか。
オンラインゲームに関しては、FPS・TPSなどのジャンルはプレイできなくはないですが、ラグが発生したりなめらかな操作ができない場合があったりと、ストレスに感じるでしょう。
本来そのようなジャンルのゲームは固定回線でのプレイが推奨されます。

ただし高速通信が求められるようなジャンルでなければ普通にプレイ可能です。
スマホとのセット割はどちらも使える
SoftBankではおうち割 光セットというキャンペーンを実施しています。
SoftBankのスマホをお持ちの方は【SoftBank 光】【SoftBank Air】のいづれかのサービスとセットにすることで、毎月の携帯代金を割引できます。
スマホのプランによっては毎月最大1,100円割引×10端末分まで適用可能。
例えば
- 家族4人が全員SoftBank携帯
- そのうち3人が1,100円割引に該当するプラン
- 1人が550円割引に該当するプラン
この場合は
(1,100円割引×3人)+(550円割引1人)=毎月3,850円の割引
SoftBankユーザーであれば毎月の通信費が大きく抑えられるので、申し込んでおくべきキャンペーンと言えます。

SoftBank 光の一般的なプランの場合、おうち割 光セットを適用するためにはオプション(550円~)への加入が必要になります。
SoftBank Airの場合は加入オプションなしで適用可能。
詳しい内容に関して知りたい方は公式サイトをご覧ください。
違約金は同じ。ただし注意点も
SoftBank 光とSoftBank Airそれぞれ2年契約の場合、違約金はどちらも10,450円となります。
ただしSoftBank 光では工事費の残債・SoftBank Airでは端末代の残債がある場合、それぞれ支払う料金は違うので注意が必要です。
SoftBank 光の工事費残債
工事費用26,400円を24回分割で支払っていた場合に、例えば12ヶ月目で解約すると残りの12ヶ月分の工事費残債が請求されます。
12ヶ月目で解約した場合は違約金10,450円+工事費残債13,200円がかかります。
SoftBank Airの端末代残債
SoftBank Airでは端末を分割で購入する場合、端末代金59,400円を24回・36回・48回払いのいずれかから選択できます。
月月割というキャンペーンで端末代金分の料金を36回に分けて(毎月1,650円×36回)割引してくれるので、端末代金と相殺するために36回払いを選択しがちですが注意が必要です。
SoftBank Airは2年契約なので、違約金のかからない2年目(24ヶ月目)に解約しようとすると、36回払いを選択している場合は端末代金の残り12ヶ月分が請求されてしまいます。

ポイント
- 違約金のかからない24ヶ月目に解約すると端末代の残債12ヶ月分が発生。
- 端末代を払い終えた36ヶ月目に解約すると違約金が発生。
- 48ヶ月目の解約で端末代・違約金なし。
月月割に合わせて36回払いにするなら解約のタイミングに注意しましょう。
ただし回線を他社に乗り換える場合は、乗り換え先のキャンペーンで【違約金負担】や【端末代負担】をしてくれるところも多いので、
違約金等に関してはそこまで気にしすぎなくても大丈夫です。

以上がSoftBank 光とSoftBank Airの7つの項目比較になります。
比較した項目のおさらい
項目 |
SoftBank 光 | SoftBank Air |
回線工事 |
あり | なし |
月額料金 |
戸建プラン マンションプラン |
端末購入 端末レンタル |
提供 |
全国対応 (フレッツ光と同じ) |
全国対応 (対象外エリアあり) |
回線速度 |
最大速度 平均速度 |
最大速度 平均速度 |
動画や |
ストレスなく プレイ・視聴可能 |
ゲームはジャンルにより 非推奨 動画は視聴可能 |
スマホとの |
使える (オプション加入あり) |
使える (オプション加入なし) |
違約金 |
10,450円 | 10,450円 |
SoftBank 光とSoftBank Airそれぞれの評判

ここからは実際にSoftBank 光とSoftBank Airを利用しているユーザーの評判を見ていきましょう。
SoftBank 光の評判
“SoftBank光=遅い”って結びつけてる人多いみたいね。でも、ゴールデンタイムのいま、俺のところのこんな速度。今日工事だったけど、一部始終作業見させて貰ったけど、クロージャーから直接俺のところに来てる。
— 镜音铃好可爱呀@電信P~喪中~ (@punirin1227) May 25, 2021
本当に快適!! pic.twitter.com/CIRNJ6R2k2
Softbank光開通した。有線でこんくらい。
— KaaS🏠 (@kaito2280) May 19, 2021
使用中のインターネットの速度は: 420Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/h9TIKJTvbn
平均速度より100Mbps以上速い速度の方もいます。
じじいが和室の中にSoftBank光置いたから速さがくそ遅いですね
— crafty.night 遥 (@NotNight_jp) March 22, 2021
窓側置いたら変わります? pic.twitter.com/LA0ww6Kyzi
softbank光が最近ありえん遅いので光BBユニットレンタルを申し込んでみた
— Akima (@akima) March 19, 2021
いっぽうで速度に不満を感じている方も。
固定回線で著しく速度が低下した場合はONUやルーターなどの周辺機器を再起動してみましょう。
また単純に、接続しているLANケーブルが古いものだと光回線本来のパフォーマンスを発揮することができないので、利用しているLANケーブルを確認するということも大事です。
SoftBank Airの評判
使っていたWiFiのサービスが終了したので(電波の不安定さが原因)
— みやなみ⚛️癒しタロティスト (@miya_nami_8) October 24, 2020
SoftBank Airに乗り換えしました🌷
電話だけの案内で契約、1週間以内に本体が届き、コンセントに指すだけ!
すぐにWiFiに繋がるというお手軽さ…
すごい時代…✨
5GHzは早いなぁ🌸
これでブログ作業がはかどる!#SoftBankAir pic.twitter.com/sD2bFhxjfg
ネット回線をおうちに引く場合。
— めーちゃん🌸たとえ君が花だとしても (@rikyou_moe) August 31, 2020
携帯大手3社だとソフトバンクのSoftbank Airが一番手軽。
Airターミナルをコンセントに刺すだけでOK。
掲載スペック程度の速度が出るならあんまり困らないはず。
ただ「遅い」っていう意見も見た。
SoftBank Airの良い部分はお手軽にインターネット環境をつくれるという点。
ヘビーユーザーでなければ十分という声もあります。
AUもSoftBankAirも遅いもんな
— EBY@プリコネ㊗️釈放 (@ebysub3) May 23, 2021
SoftBankAIRの位置移動しただけで全然ラグがなくなった。回線は相変わらず少し遅いけどこのラグ無し状態だったら全然愛せるわ。
— ふれみー🏴☠️ (@Recyclecqt) May 18, 2019
電波でつながるSoftBank Airではやはり環境によって速度に不満があるというユーザーもいます。
さまざまな評判を見ていると同じサービス・同じ商品でも、利用する地域や環境によって大きく差が出ることがわかります。

2つのサービスに関して違いやそれぞれの評判を知ってもらったうえで、おすすめの申し込み窓口を紹介します。
SoftBank 光・SoftBank Airそれぞれのおすすめ申し込み窓口

まず最初にどちらのサービスも申し込むなら代理店窓口から申し込むことをおすすめします。
代理店からのお申込みなら基本料金はそのままで公式キャンペーン+代理店独自のキャンペーンを受けられます。
SoftBank 光なら代理店NEXTがおすすめ

代理店NEXTでは選べる3つの独自キャンペーンが存在します。
特典A
・新規お申込みで36,000円キャッシュバック
・他社転用・事業者変更なら15,000円キャッシュバック
キャッシュバック金額を多く受け取りたい方向け。
特典B
・新規お申し込みで31,000円キャッシュバック
+
・高速無線ルータープレゼント
契約と同時に新しい高性能ルーターが欲しいという方向け。
特典C
・新規お申し込みでニンテンドースイッチプレゼント
(ネオンブルー&ネオンレッド または グレー)
キャッシュバックはありませんが、品薄でなかなか手に入らなかったスイッチがもらえます。
ちなみにスイッチの定価は32,978円(2021年5月時点)
NEXTでは特典が豊富なだけでなく、受け取りまでの敷居が低いこともおすすめのポイントです。
NEXTのおすすめポイント
- 3つの特典から好きなものを選べる
- キャッシュバックが高額
- オプション加入なしで特典を受け取れる
- 最短2ヶ月で受け取り可能
- SoftBankから何度も表彰されている信頼ある会社
SoftBank AirならモバレコAirがおすすめ

モバレコAirではまずキャンペーンで17,000円のキャッシュバックが受け取れます。
またモバレコAirはSoftBankとのアライアンス契約を結んでいるため、毎月の料金をモバレコ独自の料金設定で運営しています。
モバレコAir | SoftBank Air公式 (公式キャンペーン の割引適用時) |
|
1~2ヶ月目 |
2,167円 | 4,180円 |
3~12ヶ月目 |
3,679円 | |
13~24ヶ月目 |
5,368円 | |
25ヶ月以降~ |
5,368円 | |
2年間の |
85,272円 | 114,576円 |
(1ヶ月目の日割り計算は考慮していません)
(事務手数料3,300円は省く)
公式でキャンペーンを適用した場合と比べても、モバレコAirなら2年間で29,304円お得になります。
モバレコAirのおすすめポイント
- 独自の料金設定で月額料金がかなり安い
- さらにキャッシュバック17,000円あり
- オプション加入なしで受け取れる
- 最短で翌月に受け取り可能
- SoftBankと正式にアライアンス契約を結んでいるので信頼できる会社
まとめ

今回はSoftBank 光とSoftBank Airの違い、また人によってそれぞれどちらを選べばいいのかという部分を解説させていただきました。
自分にあったサービスを見つけることで、より快適に・よりお得にインターネットを利用することができます。
自分にとってどちらのサービスがあっているのか、しっかりと把握したうえで申し込みましょう。
SoftBank 光がおすすめな人
SoftBank Airがおすすめな人
- 光回線の工事ができない・したくない方
- オンラインゲームや超高画質の動画など、大容量通信を行うサービスはあまり利用しない人
- 手軽にインターネット環境が欲しい人
- すぐに引っ越す可能性がある人
- おすすめ申し込み窓口はモバレコAir
SoftBank Airに関してもっと細かい部分まで、他社との比較やキャッシュバック条件などをみたい方はこちらの記事をご覧ください。
・SoftBank Air申し込み窓口まとめ。キャッシュバック金額や条件比較
また25歳以下の方限定でモバレコAirよりもお得に申し込める窓口が存在します。
それに関してはこちらの記事をご覧ください。
・【SoftBank Air】25歳以下の方限定でおすすめできる申し込み窓口
また当ブログ管理人はTwitterをやっています。
なにかご質問のある方や用件のある方は、お気軽にお問い合わせページ・コメントまたはTwitterのメッセージまでお願いします。