WiMAXでは2021年4月8日から、5G対応プランの【ギガ放題プラス】というサービスが開始されました。
新しくWi-Fiを契約したいと考えている方にとっては、高速通信が可能な5G対応プランは気になるのではないでしょうか?
しかしサービスが開始されてからまだ日が浅いため、ギガ放題プラスに関しての情報や評判はまだまだ少ないです。
なので今回はネット回線に詳しい回線マニアな筆者が、【料金やキャッシュバック、サービスの充実性などの比較】と【プロバイダー選びのポイント】をご紹介します。
こんな方におすすめ
- Wi-Fiの契約を考えている方
- ギガ放題プラスのプロバイダーを比較したい方
- 窓口選びのポイントを知りたい方
この記事を読めば
プロバイダーごとの違いや、自分に合ったプロバイダーはどこなのか?という部分を知ることができます。
目次
ギガ放題プラスのプロバイダーを選ぶポイント。まずは自分が求めるものを明確にしよう

WiMAXには数多くのプロバイダーが存在しますが、今はまだすべてのプロバイダーでギガ放題プラスを申し込めるというわけではありません。(2021年8月時点)
そのため現在ギガ放題プラスを申し込める中で、おすすめのプロバイダーとそれぞれの特徴を紹介しますのでその中から自分の求めるものを選びましょう。
プロバイダーごとのポイント
- 料金の安さを求めるならカシモWiMAX
- サービスやキャンペーンの充実性を求めるならBroad WiMAX
- 唯一の1年契約で短期利用向け・口座振替もえらべるBIGLOBE WiMAX
- WiMAXの本家プロバイダーで安心・SIMのみ契約もえらべるUQ WiMAX
プロバイダーごとに、料金の安さ・サービスの充実性・キャンペーンの豊富さなど、それぞれの良い部分が存在します。
そのためプロバイダーを選ぶ際は自分にとってなにが決め手となるのかを明確にしておきましょう。
もとめるポイントを明確にすることで、どこから申し込むべきか判断しやすくなりますよ。

補足事項
WiMAXではどのプロバイダーを選んでも端末スペックや通信速度・電波の提供エリアなどは同じになります。
プロバイダーえらびで変わる部分というのはおもに料金やサービス内容。
そのため、料金の安さやサービスの充実性などからえらぶことが重要です。
ギガ放題プラスをプロバイダーごとに比較

プロバイダーえらびのポイントをおさえてもらったうえで、ここからは実際にプロバイダーごとの月額料金や、契約年数などを比較表で見ていきましょう。
表はスライドできます。
比較項目 | カシモ WiMAX |
Broad WiMAX |
BIGLOBE WiMAX |
UQ WiMAX |
|
月額料金 | 初月 | 1,408円 | 4,763円の 日割り |
0円 | 4,268円の 日割り |
1~24ヶ月 | 4,455円 | 4,763円 | 4,378円 | 4,268円 | |
25ヶ月以降 | 5,313円 | 4,928円 | 4,818円 | ||
端末代 | 無料 | 無料 | 21,912円 (913円×24回) |
21,780円 (605円36回払い) |
|
キャッシュバック | なし | 5,000円 | 10,000円 | 5,000円 | |
au回線利用 オプション |
無料 | 無料 | 1,100円 | 1,100円 | |
手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | |
契約期間 | 3年 | 3年 | 1年 | 2年 | |
2年間 実質料金 |
110,220円 | 117,612円 | 130,284円 | 120,252円 (分割払いの場合) |
|
3年間 実質料金 |
163,680円 | 181,368円 | 189,420円 | 185,328円 |
(実質料金=月額料金2年・3年分+手数料+端末代金)
(初月は含めずに計算)
比較して実質料金をみてみると、やはり業界最安級のカシモWiMAXが1番安くなっています。
またカシモWiMAXに関しては1ヶ月目以降ずーっと4,455円となるので、利用期間が長くなるほど他社よりお得になっていきます。
BIGLOBE WiMAX・UQ WiMAXでは端末代金の実質無料はありません。
そのため分割払いを選んだ場合は月額料金が少しだけ高くなります。
ただし違約金をきにしない短期間での契約や、SIMカードのみの契約が可能となるので自分の都合にあうものをえらびましょう。
それぞれのプロバイダーを紹介

上記ではおすすめプロバイダー4社について、比較表で重要な項目をくらべました。
ここからは1社ずつのポイントと申し込みページをご紹介いたします。
業界最安級!カシモWiMAX

カシモWiMAX
- 料金を重視するなら1番おすすめ!
初月1,408円で、 1ヶ月目以降ずーっと4,455円 - 高速通信が可能になる【au 5G/4G LTE回線】の利用が無料
- 端末代25,000円がキャンペーンで実質0円
- 送料無料
- 利用期間が長くなるほど他社よりお得に
\\料金の安さ重視ならカシモWiMAX//
料金を少しでも安くおさえたい方には、業界最安級のカシモWiMAXが1番おすすめです。
有料オプションに加入することで、サポート面を手厚くすることもできますよ。

カシモWiMAXについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
・【WiMAX最安級】5G対応のギガ放題プラスを最も安くしたいならカシモWiMAX
サービスの充実性ならBroadWiMAX

BroadWiMAX
- サポートも充実。業界トップクラスのシェア率!
- 月額料金2年間4,763円(25ヶ月目以降5,313円)
- 5,000円のキャッシュバック!
- 高速通信が可能になる【au 5G/4G LTE回線】の利用が無料
- 端末代金が完全無料
- 【okaimoa】に加入するとネットスーパー「デリキチ」で使える優待サービスを受けられる
(毎月7,000円分のクーポン進呈など) - 【いつでも解約サポート】で他サービスへ違約金なしで乗り換え可能
\\特典・サービスの充実性ならBroadWiMAX//
BroadWiMAXへ電話・チャットでのお問い合わせをしましたが、サポートの充実性が評価されているだけあって非常に顧客対応が良く、筆者的にかなり好印象でした。

BroadWiMAXについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
・【WiMAX】5Gプランをキャンペーンやサービスの充実性で選ぶならBroadWiMAX
期間が1番短くキャッシュバックは1番高いBIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAX
- 1年契約で短期利用者むけのBIGLOBE WiMAX
- 初月0円、2年間は4,378円
- キャッシュバック10,000円で最高額!
- 1年以降は違約金なし
- SIMカードのみの契約も可能
- 口座振替もえらべる
\\短期契約で手軽にWi-Fi//

期間のしばりが1番短く、違約金も1年以降はかからないのでもっとも気軽に利用できるプロバイダーといえます。

BIGLOBE WiMAXについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
・BIGLOBE WiMAX+5Gはおすすめ?気になる料金や他社との比較を徹底解説
WiMAXの本家プロバイダーで信頼度◎、2年契約のUQ WiMAX

UQ WiMAX
- 契約期間が2年なのはUQ WiMAXだけ
(他社は3年または1年縛り) - SIMカードのみの契約ができる
- キャンペーンにより月額料金25ヶ月間(初月含む)4,268円
- 5,000円のキャッシュバック!
- 端末代金は一括払いか分割払いで選択可能
\\WiMAXの本家プロバイダーUQ WiMAX//

UQ WiMAXは【WiMAXサービスの公式】にあたる存在のため信頼度が高いです。
また契約期間が2年だったり、SIMのみの申し込みができたりと手軽さの面でも〇。

UQ WiMAXについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
・【WiMAX】5G対応ギガ放題プラスを2年契約・SIMのみ契約したいならUQ WiMAX
ホームルーターとモバイルルーターどちらを選ぶべき?

ここまではWiMAX5Gプランの申し込みができるプロバイダーをご紹介しましたが、現在発売中の5Gに対応している端末には据え置き型の【ホームルーター】と持ち運び型の【モバイルルーター】が存在します。
それぞれの端末名
- ホームルーター
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 - モバイルルーター
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
この2種類についてどちらを選ぶべきかというのは、あなた自身のインターネット利用スタイルにより変わります。
なのでここからはホームルーターとモバイルルーターそれぞれの特徴・利用環境によってどちらを選ぶべきか。というのを解説いたします。
ホームルーターの特徴
- 自宅でのインターネット利用がメインの方向け
- 光回線のような回線工事は必要なく、コンセントに接続するだけで利用可能
- モバイルルーターよりも通信が安定している。
- 基本的にスペックはホームルーターの方が優秀
ホームルーターは基本的に、自宅メインでインターネットを利用する方向けの端末となります。
自宅メインと聞くと光回線のイメージがありますが、実際に光回線では工事が必要だったり、開通工事までの期間が長かったりとハードルが高いのが現実です。
しかしホームルーターでは回線工事をせずに利用できるため、「自宅メインで利用したいけど工事の許可がおりない」「引っ越す可能性があるから工事はしたくない」といった方には大変人気のサービスとなっています。
基本的にモバイルルーターよりも通信が安定しているので、【工事はしたくないけど自宅での利用がメイン】という方にはホームルーターがおすすめです。

モバイルルーターの特徴
- 外出先でも使いたい方向け
- コンセントも必要なく、バッテリーで動作する
- 端末自体は小さくて軽い
モバイルルーターの特徴はやはり持ち運びながら使えるという点です。
自宅だけでなく、外出先でも頻繁にWi-Fiを使いたいという方にはモバイルルーターがおすすめとなります。
モバイルルーターは最初から持ち運ぶことを想定して作られているので、端末自体が小さくて軽いものになっているのも特徴です。
ただし便利さや手軽さの面では優秀ですが、通信の安定性に関してはホームルーターにくらべてすこし劣ってしまうことが多いのも事実。
自宅での利用に限らずどこでも持ち運んでWi-Fiを利用したい。という方はモバイルルーターを選びましょう。

ホームルーターとモバイルルーターの違いは以上のようになりますが、あなたのインターネット利用スタイルによってどちらを選ぶべきなのか判断しましょう。
まとめとおさらい

今回はWiMAX5G対応プラン【ギガ放題プラス】のプロバイダーを紹介・比較させていただきました。
どこをえらんでも端末のスペックや通信速度・提供エリアなどは変わりませんが、料金やサービス内容については大きくかわってきます。
そのためプロバイダーえらびでは、自分が求めているポイントをしっかりと抑えておくことが重要になります。
もとめるポイントを決めたうえで、プロバイダーごとの長所を把握することができれば、自分にピッタリ合った契約をすることができます。

プロバイダーごとのポイント
- 料金の安さ重視ならカシモWiMAX
- サービスやキャンペーンの充実性を求めるならBroadWiMAX
- 唯一の1年契約で短期利用を希望する方向け・口座振替もえらべるBIGLOBE WiMAX +5G
- WiMAXの本家プロバイダーで安心・SIMのみ契約もえらべるUQ WiMAX
端末に関しても、自分のスタイルにあった選び方をしましょう。
端末選びのポイント
- 自宅メインでインターネットを利用するならホームルーター
【Speed Wi-Fi HOME 5G L11】 - 外出先でもたくさん利用したいならモバイルルーター
【Galaxy 5G Mobile Wi-Fi】
ホームルーターのSpeed Wi-Fi HOME 5G L11は2021年6月に発売されたばかりの端末。
今後5Gエリアが拡大していくとともに5G対応端末の品切れも予想されるので、今の内から最新端末を手に入れておきたい方は早めの購入を検討しましょう。
WiMAX最新機種のSpeed Wi-Fi HOME 5G L11について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
・WiMAXからついに5G対応のホームルーター発売。スペック比較や従来の料金プランとの比較
-
-
【最新機種】WiMAXからついに5G対応ホームルーターL11発売!スペック紹介や比較
2021年6月4日、WiMAX史上初の5G対応ホームルーター【Speed Wi-Fi HOME 5G L11】が発売されました。 1つ前の機種である【WiMAX HOME 02】が発売されたのは2 ...
続きを見る
当ブログ管理人はTwitterをやっています。
なにかご質問のある方や用件のある方は、お気軽にお問い合わせページ・コメントまたはTwitterのメッセージまでお願いします。